農業

農業

耕作放棄地を活用しておいしい野菜をつくる

日本の各地域では、農業の担い手が減少し、耕作放棄地が増え続けています。アスノワは、地域の方から耕作放棄地をお借りして、農福連携にて耕作放棄地を再生。障害者が生産主となり、おいしい野菜を作っています。もちろん、作った野菜は、地域の人々にお届けしていきます。

耕作放棄地とは?

 

調査年

耕作放棄地面積(ha)
全国 都府県 愛知県
平成7年 244,314 231,305 6,791
平成12年 342,789 327,367 8,532
平成17年 385,791 366,321 8,911
平成22年 395,981 378,348 8,378
平成27年 423,064 404,411 8,513

【出典】農林水産省統計部公表  耕地及び作付面積統計 ・ 農林業センサス

耕作放棄地とは、農林水産省が実施する統計調査(農林業センサス)にて定義されている用語で、「所有されている農地のうち、過去1年以上作付けされておらず、この数年の間に再び作付けする考えのないもの」です。

日本の各地域では、農業の担い手が減少することで、耕作放棄地が増え続けています。

アスノワの取り組み

アスノワは、地域の方から耕作放棄地をお借りして、農福連携にて活用しています。障害者が生産主となり、地域も社会にも健康にも美味しい、たくさんの野菜を作っています。もちろん、作った野菜は、地域の人々にお届けしていきます。

農福連携の取り組みで、障害者の就労や生きがい等の場の創出となるだけでなく、農業就業人口の減少や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につなげていきます。

ソーシャル八百屋

耕作放棄地で丁寧に育てた野菜はこちらのオンラインショップで販売もしております。

自然栽培、有機農法、減農薬など、人に地球に優しい農法から生まれた安心安全な野菜たちを、採れたてのまま最高の鮮度で味わっていただけます。野菜本来の美味しい味、姿を知ってもらうこと、自然のサイクルに沿った農業をお客様へ伝えるため、形がいびつなものや、大きさが揃っていないお野菜もすべてそのままお送りしています。

食べて美味しく、身体も心も健康に。そして地球も健康に育てるサスティナブルな野菜を是非ご賞味ください。